
転職したいけれど、理学療法士の転職サイトが多すぎて選べない‥
そもそも、転職サイトを使うとどうやって転職が進むの?
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
理学療法士の転職サイトは数が多くて、どのサイトがいいのか迷ってしまいますよね。



実際、どの転職サイトを選ぶかで転職の成功率は大きく変わってきます!
今回は、理学療法士のおすすめ転職サイト6選をご紹介します。
さらに転職サイトを使った転職活動の流れや、サイトを120%活用するコツも解説します。



記事の後半では理学療法士以外の職種にキャリアチェンジしたい人におすすめの転職サイトもご紹介します。
ぜひ最後までお読みください!
理学療法士のおすすめ転職サイト6選
サイト名 | 求人数 | 対応エリア | 特徴 |
---|---|---|---|
PTOT 人材バンク | 39,688 | 全国 | 年間数万人利用。業界トップクラスの知名度。初めての転職者向けサポート充実(履歴書添削、条件交渉など)。 |
マイナビ コメディカル | 約22,000 +非公開多数 | 全国 | 大手マイナビ運営。現場の詳細情報を収集し、賞与や残業実態、有給取得率なども提供。職場見学や条件交渉を代行。 |
PTOTST WORKER | 46,221 | 全国 | 求人数トップクラス。独占求人・非公開求人多数。現場の雰囲気や実態も詳しく知れる。入職後のアフターフォローあり。 |
レバウェル リハビリ | 非公開 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、広島、新潟 | 非公開求人多数。人間関係や評判など求人票にない情報を提供。LINE対応可。無理な転職提案はなし。アフターフォロー充実。 |
PTOT キャリアナビ | 非公開 | 首都圏、大阪、兵庫、奈良 | 地域特化型で通勤条件にも柔軟対応。LINE・メール相談可。学びたい施術や経験を重視したサポート。 |
MEDICAL HR | 非公開 | 千葉、神奈川、東京、埼玉 | オンライン面談可。模擬面接や面接対策を実施。経験豊富なスタッフが希望に沿った転職を支援。 |
PTOT人材バンク


おすすめ度:
業界トップクラスの求人数!手厚いサポートで安心の転職サイト
求人数の多さと知名度の高さで業界トップクラスを誇る大手転職サイトです。
全国の求人を幅広く扱っており、キャリアパートナーがあなたに合った職場を丁寧に提案してくれます。
また、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、日程調整、条件交渉までフルサポートしてくれるため、初めての転職でも安心。
転職に役立つコラムも充実しており、情報収集にも最適です。
これまで3万人以上がこのサイトを利用して転職を成功させており、実績も十分。
「どの転職サイトを使えばいいか迷う‥」という方は、まず登録しておくと安心です。
マイナビコメディカル
おすすめ度:
内部情報まで分かる!非公開求人が豊富な転職サイト
全国対応の転職サイトで、一般には公開されていない非公開求人を多数掲載しています。
さらに、キャリアアドバイザーが実際に施設へ足を運び、現場のセラピストからリアルな情報を収集。
たとえば、こんなポイントまで事前に知ることができます。
- 賞与の実績
- 残業の実態
- 有給取得率
- 産休・育休後の復帰率
- 職場の雰囲気や社風
求人票だけでは分からない職場のリアルな情報を知ることで、「思っていた職場と違った…」というミスマッチを防げるのが魅力です。
また、職場見学や面接の日程調整、給与や配属先の条件交渉もキャリアアドバイザーが代行してくれるので、スムーズに転職活動を進められます。
大手マイナビが運営し、「職業紹介有料事業者」の認定も取得しているため、安心して利用できるのもポイントです。
PT・OT・STワーカー


おすすめ度:
独占・非公開求人が豊富!業界最大級の求人数を誇る転職サイト
この転職サイトは、業界最大級の求人数を誇り、独占求人や非公開求人を多数掲載しています。
病院・施設とのつながりが強く、求人票には載っていない職場の人間関係や雰囲気、実際の残業時間などのリアルな情報も提供してもらえます。
さらに、アドバイザーが求人探しから面接の日程調整、給与や勤務時間の条件交渉、入職後のフォローまで手厚くサポート。
- 3ヶ月以内のスピード入職も可能
- 直近で転職できる方には、好条件の求人を優先的に紹介
「できるだけ早く転職したい」「条件の良い職場を効率よく探したい」という方は、まず登録しておくのがおすすめです。
レバウェルリハビリ
おすすめ度:
リアルな情報提供と手厚いサポートが強み!高条件の非公開求人が豊富な転職サイト
レバウェルリハビリは、東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・広島・新潟の求人に特化した転職サイトです。
非公開求人(=高条件の求人)を多数保有しており、一般には出回らない好待遇の求人を紹介してもらえます。
また、職場の人間関係や評判など、求人票には載らないリアルな情報を提供してもらえるのも大きな強み。
キャリアコンサルタントは迅速かつ丁寧に対応してくれ、
- しっかりとしたヒアリングとキャリアアドバイス
- 過去の転職成功事例の共有
- 面談のスケジュール調整や待遇交渉のサポート
- 転職後のアフターフォローも充実
と、転職の最初から最後まで手厚くサポートしてくれます。
また、LINEでのやり取りが可能なので、頻繁な電話対応が面倒に感じる方にもおすすめ。
「無理に転職を勧められるのはちょっと…」という方も安心して利用できます。
対象エリアは限られますが、該当地域で転職を考えている方は、まず登録しておくと便利です。
PTOTキャリアナビ


おすすめ度:
地域密着型の手厚いサポート!「学びたい」を大切にする転職サイト
PTOTキャリアナビは、東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・奈良の求人に特化した転職サイトです。
このサイトの特徴は、キャリアパートナーが求職者と事業所の両方を担当する「両面型サポート」を採用していること。
そのため、
- 事業所の詳しい情報を直接伝えてもらえる
- 求職者の希望を深く理解し、より適した職場を提案してもらえる
といったメリットがあります。
また、サポート内容も充実しており、求人紹介・面接対策・給与交渉・内定後のフォローまで、長期的に支援してもらえるので安心です。
さらに、「学びたい・経験を積みたい」という気持ちを大切にするサポートが魅力。
「この分野で働きたい」「特定の治療法を学べる職場に転職したい」といった希望にも親身に対応してくれます。
連絡手段は、電話・LINE・メールから選択可能なので、仕事が忙しく電話の時間が取れない方にも便利です。
また、地域密着型だからこそ、通勤条件にも柔軟に対応。
「自転車で◯分圏内」
「○○線の沿線で探したい」
といった細かい条件でも相談できます。
対象エリアで転職を考えているなら、まず登録しておくと役立ちます。
MEDICAL HR


おすすめ度:
じっくり相談しながら転職!面談重視のサポートが魅力の転職サイト
この転職サイトは、東京・千葉・埼玉・神奈川の一都三県に特化しており、理想の働き方を実現するための丁寧なサポートが特徴です。
特に面談を重視しており、
- 経験豊富なエージェントがじっくりヒアリング
- 面接の日程調整や面接対策までしっかりサポート
- 希望者には、エージェント以外のメンバーが面接官役をする模擬面接も実施可能
と、転職の成功率を高めるサポートが充実しています。
また、オンラインでの密なやり取りを大切にしているため、
「できるだけ早く転職したい」
「こまめなやり取りが面倒…」
という方にはあまり向いていません。
しかし、
「自分の希望条件がまだはっきりしない」
「そもそも転職すべきか迷っている」
という方には特におすすめ。
エージェントとの面談を通して、自分に合った働き方をじっくり考えることができます。
転職活動に迷いがある方は、まず登録してエージェントと相談してみてください。
理学療法士転職サイトを使うメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
非公開求人多数 書類や面接サポート 求人探しの効率化 条件交渉代行 | 面談の手間 情報の誇張に注意 |
◯非公開求人など多くの情報から比較できる
転職サイトでは、一般には公開されていない「非公開求人」に応募できることがあります。
非公開求人は好条件であることが多く、企業が特定のスキルや経験を持つ人材を求めているため、競争率が低めなのも魅力です。
さらに、非公開求人を含むさまざまな求人情報を一括で比較できるため、自分に合った職場を効率的に探せます。
忙しくて転職活動の時間が取れない方や、最短ルートで理想の職場に出会いたい方にぴったりの方法です。
◯書類添削や面接対策など第三者からのアドバイスをもらえる
エージェント型の転職サイトでは、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策のサポートが受けられ、選考の通過率を高めるのに役立ちます。
また、エージェントは病院や施設の採用ニーズを把握しているので、「どんな人材が求められているか」を的確にアドバイスできます。
そのため、書類のブラッシュアップや面接対策を通じて、より内定に近づくことが可能です。
プロのサポートを活用し、自信を持って転職活動を進められるでしょう。
◯条件に合った求人を自分で探す手間が省ける
転職サイトの大きなメリットは、多くの求人を手軽にチェックできることです。
さらに、転職サイトでは自力では見つけにくい非公開求人を扱っていることが多く、より多くの選択肢を得られます。複数の求人を比較することで、自分に最適な転職先を見つけやすくなるのも魅力です。
幅広い求人情報を活用し、理想の職場を効率よく探しましょう。
◯条件の交渉をしてもらえることがある
転職サイトのエージェントを利用すると、給与や勤務条件の交渉を代行してもらえる場合があります。
自分では伝えにくい希望も、第三者を通すことでスムーズに話を進められるのが大きなメリットです。
さらに、エージェントは企業の採用担当者と直接やり取りしているため、求職者の希望を最大限反映した交渉が可能になります。
条件面で妥協したくない方は、エージェントを活用するのがおすすめです。
△エージェントとの面談に手間と時間がかかることがある
エージェント型の転職サイトでは、利用開始時にエージェントとの面談が必要になります。スキルや希望条件を詳しく伝える必要があるため、時間と労力がかかる点はデメリットといえます。
また、面談のスケジュール調整や、準備不足による希望条件の伝え漏れといったリスクも考えられます。
特に忙しい方にとっては、この手間が負担に感じることもあるでしょう。
ただし、事前に希望条件を整理し、スムーズに伝えられるよう準備しておくことで、面談を有効活用できます。
手間を減らし、効率的に転職活動を進めるためにも、しっかり準備して臨むことが大切です。
△求人情報が誇張されている場合もある
一部の転職サイトでは、企業が求職者を惹きつけるために誇張した求人情報を掲載していることがあります。実際の職場環境や待遇が、掲載内容と異なるケースもあるため注意が必要です。
また、ポジティブな情報ばかりが強調され、ネガティブな要素が伏せられていることもあります。そのため、情報を鵜呑みにせず、エージェントや企業に直接確認し、実際の労働環境をしっかり見極めることが大切です。
求人内容だけでなく、転職サイト自体の信頼性や口コミを事前にチェックすることも、失敗を防ぐポイントになります。
【高評価のおすすめ転職サイト一覧はこちら】
△エージェントとの相性で転職の進みやすさが変わってしまう
エージェント型転職サイトでは、担当エージェントとの相性が転職活動の進み具合に影響を与えることがあります。
エージェントによって対応の質や提案力が異なるため、自分の希望や価値観をしっかり理解してもらえない場合、ミスマッチが生じることも。
もし相性が合わないと感じたら、担当者の変更を依頼するのも一つの方法です。
理学療法士転職サイトを使った転職の流れ
実際に理学療法士転職サイトに登録してから内定までの流れを解説します。
まずは転職サイトに登録し、転職希望時期や勤務地、連絡先などを入力します。
より多くの求人を比較したり、自分に合ったエージェントを見つけたりするために、複数の転職サイトに登録しておくのがおすすめです。
登録後、担当者から連絡があります。
連絡手段は電話やLINEなど、サイトによって異なります。
面談では、転職理由や希望条件をしっかり伝えることが大切です。
スムーズに話せるよう、事前に希望条件を整理しておきましょう。
面談内容をもとに、担当者から求人情報が送られてきます。
また、自分で求人検索をすることも可能です。
気になる求人があれば、条件や職場環境をしっかり確認しましょう。
興味のある求人が見つかったら、見学を申し込みましょう。
エージェント型の転職サイトなら、見学や面接の日程調整を代行してくれることが多いので、忙しい方でも安心です。
応募したい求人が決まったら、履歴書や職務経歴書の準備、面接対策を行います。
エージェント型の転職サイトでは、書類の添削や面接のアドバイスを受けられることが多く、なかには模擬面接を実施してくれるサイトもあります。
病院や施設の実情を知るエージェントのアドバイスを活用し、万全の準備を整えましょう。
応募書類を提出し、面接に臨みます。
エージェント型の転職サイトを利用している場合、応募手続きはエージェントが代行してくれます。また、面接に同行したり、推薦文を作成してくれるケースもあります。
面接後、選考結果の連絡を受け取ります。
不採用となった場合も、エージェントからフィードバックをもらえることがあるので、次の転職活動に活かしましょう。
エージェント型の転職サイトでは、内定後の入職手続きや条件交渉もサポートしてくれます。
さらに、現在の職場の退職手続きについてアドバイスを受けられることもあるため、スムーズに転職を進められます。
理学療法士転職サイトを120%活用するコツ
転職成功に近づくために、理学療法士転職サイトを十分に活用するコツをご紹介します。
希望条件を洗い出しておく
転職を成功させるためには、年収や勤務時間、職場環境などの希望条件を明確にしておくことが大切です。
希望条件を整理するコツは、「なぜ今の職場を辞めたいのか」をはっきりさせること。
例えば、残業の多さが原因なら「残業の少ない職場」を優先、人間関係が理由なら「職場の雰囲気やスタッフの年齢層」を重視するといったように、次の職場選びの基準を具体的に考えましょう。
ただし、すべての条件を満たす求人が見つかるとは限りません。そのため、「絶対に譲れない条件」と「妥協できる条件」をリストアップしておくと、エージェントも希望に合った求人を提案しやすくなります。
複数の理学療法士転職サイトに登録する
転職サイトによって扱う求人は異なるため、複数のサイトを利用するのがおすすめです。
複数の転職サイトを活用することで、より多くの求人を比較・検討でき、自分に合った職場を見つけやすくなります。
また、異なるエージェントの意見やアドバイスを聞くことで、情報の偏りを防ぎ、より客観的に転職先を選べるメリットもあります。
理学療法士向けの転職サイトは、2〜3社登録しておくと選択肢が広がります。
求人広告型とエージェント型の転職サイトを併用する
求人広告型の転職サイトで、どんな求人があるのか自分でチェックしてみましょう。
同時に、エージェント型の転職サイトにも登録しておくと、エージェントが自分に合った職場を探してくれるので、よりスムーズに転職活動を進められます。
効率よく多くの職場を比較・検討するために、「求人広告型」と「エージェント型」の両方を併用するのがおすすめです。
担当者と積極的にコミュニケーションをとる
遠慮せずに、自分のキャリアの悩みや不安を率直に伝えましょう。
強みだけでなく弱みも正直に話すことで、より自分に合った職場を提案してもらえる可能性が高まります。
また、書類選考や面接対策でも、自分の課題に合った最適なサポートやアドバイスを受けやすくなります。
提案された求人を自分で深掘りする
提案された求人が自分の希望に合っているか、必ず自分でも確認しましょう。
担当者の紹介だけに頼らず、職場の口コミや公式ホームページをチェックして、実際の雰囲気や職場環境を調べることが大切です。
もし希望に合わない場合は、他の求人や条件を探してもらうようリクエストしましょう。
焦らず長期的に考える
今の職場を辞めたいからといって、焦って転職を決めるのは禁物です。
「とにかく早く転職しよう」と考えるのではなく、「今後のキャリアに役立つ情報やアドバイスを得よう」という意識を持つことが大切です。
また、質の悪い転職サイトでは、エージェントが成果報酬のために強引に転職を勧めてくるケースも。
そういった場合でも、流されずに自分の意思をしっかり持ちましょう。
理学療法士以外の転職を考える人におすすめ転職サイト
理学療法士から別業種への転職を考えている人におすすめの転職サイトを紹介します。
どれも求人数が豊富な大手サイトですので、一度チェックしてみてください。
転職サイト比較表
サイト名 | 求人数 | 特徴 |
---|---|---|
リクルート エージェント | 非公開求人 10万件以上 | キャリアアドバイザーが履歴書添削、企業推薦などを徹底サポート。独自の業界分析情報提供。面接力向上セミナー無料参加可能。 |
限定求人85% | スカウト登録で企業から直接オファーが届く。 転職意向が低い段階でも利用可能。 | |
doda | 非公開求人 80%以上 | 業界最大級の求人数。推薦状で求職者の魅力を企業に伝え、選考通過を後押し。応募書類添削や面接アドバイスも提供。 |
Re就活 | 1万3000件以上 | 20代の若手社会人向け特化型。未経験OKの求人多数掲載。20代向け転職サイトNo.1。 |
リクルート ダイレクトスカウト | 非公開 (年収800万円以上求人多数) | ハイクラス特化型。ヘッドハンターに直接キャリア相談可能。スカウト型のため、他サイトとの併用がおすすめ。 |
リクルートエージェント
TVCMでもお馴染みの大手求人サイトで、求人数は10万件以上。
職務経歴書や履歴書の添削、独自の業界・企業分析、志望企業への推薦など、キャリアアドバイザーのサポートが充実しています。
また、面接力向上セミナーにも無料で参加可能です。
別業種への転職では、特に面接対策が重要になるため、情報収集や準備を進めるためにも登録しておくと安心です。
リクナビNEXT


リクナビだけで扱う求人が全体の85%を占める大手求人サイトです。
リクナビNEXTでは、スカウト登録をすると企業から直接オファーが届く仕組みになっています。
別業種への転職は勇気がいるものですが、リクナビNEXTなら「良い企業からオファーがあれば考えてみよう」くらいの気軽な段階でも利用できます。
まだ転職を具体的に考えていない人でも始めやすいのが魅力です。
doda
80%以上が非公開求人の業界最大級の転職サイトです。
求人数が豊富で、「未経験OK」や「在宅ワーク」などの求人も多く扱っています。
求人の豊富さに加え、エージェントによる手厚いサポートが魅力です。
応募書類や面接のアドバイスに加え、推薦状を通じて求職者の人柄や志向を企業に伝え、選考通過をサポートしてくれます。
また、書類作成や面接対策のオンラインセミナーを無料で多数開催しており、
「年収査定」や「自己PR発掘診断」など、独自のツールも豊富です。
別業種への転職の意思が固まる前でも、さまざまな情報収集ができるのでおすすめです。
Re就活
20代の若手社会人専門の転職サイトです。
20代専門なので、職種や業種未経験OKの求人を多数掲載しています。
20代で別業種に転職することへの不安や後ろめたさを感じている若手理学療法士にはぴったりの転職サイトです。
また、エージェント型の「Re就活エージェント」もおすすめです。
こちらも未経験の職種や業種にキャリアチェンジを目指す20代の若手社会人・第二新卒の就活を支援するサイトです。
適職診断もできるので、「理学療法士を辞めようかな‥」と悩んでいる若手理学療法士の方は、ぜひ一度登録してみてはいかがでしょうか。
全国の求人を多数扱っており、LINEでも気軽に連絡できます。
別業種への転職活動がどのように進めていけばいいか分からない方も多いと思いますが、エージェントの手厚いサポートやアドバイスを受けながら、安心して転職活動を進めることができますよ。
リクルートダイレクトスカウト
年収800万円以上の非公開求人も多く取り扱う、国内トップクラスのハイクラス特化型転職サイトです。
職務経歴書を登録すると、企業やヘッドハンターからスカウトが届くシステムとなっています。
スカウトを待つだけで転職活動が進む点が大きなメリットですが、反面、なかなかスカウトが来ないこともあります。そのため、他の転職サイトと併用するのがおすすめです。
管理職経験者など、高年収の仕事へキャリアチェンジを考えている方は、一度登録してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、理学療法士におすすめの転職サイトをご紹介しました。
転職サイトには求人広告型やエージェント型があり、それぞれ異なるサポート内容や求人数を提供しています。
あなたに最適な求人やエージェントを見つけるために、複数のサイトに登録しておくことをおすすめします。
自分にぴったりの転職サイトを上手に活用して、理想のキャリアを実現しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい 理学療法士のおすすめ転職サイト6選 サイト選びや120%使いこなすコツも紹介 転職したいけれど、理学療法士の転職サイトが多すぎて選べない‥そもそも、転職サ […]